こんにちは!
アロマ エッセンシャルオイルで生活を豊かに!
今回は前回に引き続き【レモン】オイル!
そして私とアロマの出会いをひとり語りしたいと思います(*^^*)
前回ご紹介した通り私が愛用しているアロマ エッセンシャルオイルは飲めるんです。
えっ!と驚かれた方は前回のブログを見てくださいね。
あくまでも私の主観ですがレモンよりレモン!!
そしてエッセンシャルオイルは私の食卓にかかせません。
最近はまっているのはサラダのドレッシングとして
オリーブ油にお酢、そして【レモン】オイルを1~2滴。

お酢は好みですが私は「美味しいお酢」という少し甘みのあるお酢を使用しています。
「美味しいお酢」はこれ1本で酢の物も簡単に作れますので便利ですよ。
甘みと酸味がほどよく、そこへ【レモン】オイルの芳醇な香りが鼻に抜け、とっても美味しい。
【レモン】オイルの味と香りの良さから塩コショウに【レモン】オイルだけという方もいるほど。
前回の繰り返しになりますが、私が愛用している【レモン】オイルは1kgのエッセンシャルオイルを抽出するために、200kgの果皮(レモン3,000個分)を冷搾。
「レモンよりレモン!!」
香り一つで食卓が豊かになるなんて、無精者の私の良き味方!
【レモン】オイルは美味しいだけじゃない。内臓をクレンジングしてくれるとか、、、。
良い効果が期待して、、、、楽しみながら食事をしています。
【レモン】オイルは油を分解しますのでダイエットにも。
食いしん坊の私は前回から【レモン】オイルを食べ物や飲み物に使う話しばかりですが、、
もちろん効能に合わせて香りを楽しむのがアロマ!エッセンシャルオイル!
【レモン】の香りは気分転換や集中したい時にディフューズして頂くと澄んだ香りが心を刺激し、冷静で前向きな気分に。
また抗菌作用や消臭作用もあり、部屋の空気を浄化します。キッチンやトイレの汚れや消臭など、お掃除にも使えて便利。
私は冷蔵庫の拭き掃除にも使っています!
愛用しているエッセンシャルオイルはこれまで使っていたアロマとは別物。
私とアロマの出会いは20年ほど前。
営業先のお客様の集客イベントをお手伝いするべく、苦し紛れに
アロマショプのアロマソープの作り方体験に参加!
そのショップでアロマソープを作る材料をたくさん購入し、お客様の
集客イベントでアロマソープ作りのワークショップを行った事がきっかけ。

それからは自分なりにディフューザーを購入してアロマの香りを楽しんで
いたのですが、直接塗るのは禁止、もちろんのこと飲むなんてとんでもない。
いつしか扱いが面倒になり、【ラベンダー】オイルを芳香する程度。
そんな時に直接塗布できるアロマオイルがあると知って驚愕!!
このお話しはまた次回!
———-
私の愛用しているメディカルグレードのエッセンシャルオイル関連のセミナー・ワークショップ
●ミネラル講座 日常の不調を改善/オンライン(ZOOM)
●自然療法で出来る PMS・更年期改善 膣ケアって?(女性限定セミナー)/オンライン(ZOOM)
ご参加はInstagramのメッセージへ
https://www.instagram.com/frankincense365/
