【オンガード01】

こんにちは!
 
アロマ エッセンシャルオイルで生活を豊かに!

本日のエッセンシャルオイルは【オンガード】!!
【オンガード】ってナニ(・・?)って思われたのではないでしょうか。

アロマ エッセンシャルオイルには大きく2種類!
“シングルオイル!”と“ブレントオイル!”

シングルオイル:1種類の植物から抽出されたエッセンシャルオイル。
ブレントオイル:シングルオイルを何種類かブレンドしたエッセンシャルオイル。

お察しの通り【オンガード】はブレントオイル!

【オンガード】には【オレンジ】【クローブ・バッド】【シナモンバーク】【ユーカリプタス】【ローズマリー】がブレンドされています!

効能はオイルの名前の通り、オン_ガード。
保護ガードブレンド【オンガード】は有害なバクテリアやカビ、ウィルスに対して強力な殺菌力のあるオイルがブレンドされています。
免疫機能に働きかけ殺菌作用も。

今回【オンガード】のお話しになったのは、実は先日横浜で大型イベントに出展者側として参加したから。

この状況下でのイベントΣ(゚д゚lll)と思われたかと思いますが、主催者側も出展者も来場者様も、めっちゃ真剣!!

もちろん会場入口での検温、各ブースの出展企業もアルコールや、ブース内にサーキュレーターを回し換気!

その中ご来場の方からは「商材を一気に見れる展示会をとても大事にしている。各企業がこれぞと展示を行い展示会場で説明を受けれる。
今後の発展につながるものがあるかもしれない。こういった展示会でないと見つけられないものもある。」とお話し頂きました!!

当然ながら出展者側も「自社で開発したものを知って頂く場」としてとても大切にしています。
一生懸命、世の中のお役に立つ商品を考え、開発していますので、知って頂く場はとても大切です!!

【オンガード】は優れた殺菌作用で病原菌の抑制や空気洗浄を行います。

宿泊ホテルでは携帯用のディフューザーで室内に散布し、加えて予防対策として【オレガノ】オイルをベジタブルカプセルに2滴入れて飲むとういう徹底ぶり!!

※ エッセンシャルオイルが飲めるのはCTPG基準による厳しい検査をクリアしたメディカルグレードのオイルだから。
  雑貨用として販売しているアロマオイルとは異なりますのでお気をつけください。

ハーブ【オレガノ】をお料理の香り付けや、殺菌力があるのでお魚料理に使っている、、、なんて方もいらっしゃると思います!
もちろん、エッセンシャルオイル【オレガノ】もお料理に使って頂けます。【オレガノ】のお話はまた別の機会に!

殺菌や除菌に限らず予防をする事はとても大切!
エッセンシャルオイルを知れば、簡単に状況や症状に合わせて予防・改善していくことができます。

エッセンシャルオイルには直接塗布する事や飲むことが出来るものがあり、香りがもたらす効能だけでなく植物からたくさんの恩恵を受ける事が出来ます。

※ 全てのエッセンシャルオイルが直接塗布したり、飲めるわけではありませんのでCPTG品質のオイルであるかお確かめください。
  

今回はマインドフルネス(呼吸に意識を向ける)が私にもたらした効果!についてお話しするとお伝えしていましたが、違うお話しになりました。
ごめんなさい!<m(__)m>

次回こそはマインドフルネス(呼吸に意識を向ける)が私にもたらした効果!についてお話しさせて頂きます!

———-
私の愛用しているメディカルグレードのエッセンシャルオイル関連のセミナー・ワークショップ

●ミネラル講座 日常の不調を改善/オンライン(ZOOM)

●自然療法で出来る PMS・更年期改善 膣ケアって?(女性限定セミナー)/オンライン(ZOOM)

ご参加はInstagramのメッセージへ
https://www.instagram.com/frankincense365/